kamichi2004-06-09

先日メモしたマイケル・ナイマンの「カメラを持った男」のコンサートへ同僚が行ってきて、DVDも買ってきたとのことでさっそく見せてもらいました。
この70年以上も前のサイレントフィルムに音楽を付ける試みはいろんな人がやってて、DVDのライナーにあっただけでも、アロイ・オーケストラやイン・ザ・ナースリもやってるとか(←両方知らないんですが検索しても出てこなかった…)。ボクが観てるのは「日々の泡」ページに書いたCinematic Orchestraのバージョンだけ。
で、見比べてみたところ、どうやら編集が違う!オリジナルを観てないからなんとも言えないけど、どちらかはやはり曲に合わせて映像を繋ぎ直してるようですね(おそらくCinematic版のほうがかなり手を加えてるような印象)。
このナイマン版は正直あまり自分はスキじゃないです。曲単体はすごくいいんですが、あまり映像とシンクロしてない上、なんだか曲のほうがおおげさな印象で目立ってるように感じました。別にこの映像使う必要あるのかって感じだった。


さてさて、この2月から毎日更新してたマンガ「すなめりのともだち」、5月末の100話でいったん終了してたんですが、カラー版でまた始めてみました(→コチラです)。更新毎日は大変なんで、今度は不定期で。なんでまだ1話しか載ってないですが。


Basement Jaxx「Plug It In」
Basement Jaxxの新しいビデオは「Where's Your Head At」に続いてまたTraktorが手がけてました。またもやヘンテコ企業に巻き込まれる感じ(こっちのほうがコワくないけど)。Second Hand Super Modelって社名、いろいろ引っかけてあるのかな。
あいかわらずおバカさ加減とクオリティが飛び抜けてます。N SyncのJC Chasezがボーカルを担当してて、ビデオにもノリノリで出てます。
Traktor作品てCMがスキです。やはり公式ページでいろいろ観られますが、John Westのサメのとか、Mike's Hardのキコリのとか、なんか日本じゃ絶対放送できないようなギリギリのネタがおもしろいです(Mike's〜はたしかイルカの調教編とかもあった。こっちもギリギリなネタ)。

Rodeohead(mp3は→コチラ
Hard 'n Phirmってバンド(おそらく)が、れでへの数々の名曲をロデオバージョンでメガミックス!…てとこでしょうか。おもしろすぎて3回くらい続けて聴いてしまった…
Everything In Its Right Place〜Planet Telex〜2+2=5〜No Surprises… 結構詰め込んであります。誰かファンの人、リスト起こしてほしかったり(他力本願)。
しかしときどきこういうネタでてきますね。Mike Flowers Popsがカバーした「Wonderwall」とか思い出しました。
「こせきの日記」より)

ジャック・タチ オフィシャルサイトTati Ville
(画面広がるのヤな人はswfファイル直リン…よくないリンクですが)
公式サイトとは言え、ここまでよくできていて、しかもタチへの愛があふれてる作りに感動すらしてしまいました。すごい〜。
タチ映画がまた観たくなってきたゾ。
「ザイーガ」より)

ウルトラセブン コレクターズBOX
あのころの円谷プロ作品、ボクはセブンと怪奇大作戦がスキです。子供のころはタロウとかのほうがスキだったんですけど。
しかしながらコレクターズと銘打ってもやはり第12話は永久欠番なんですね。仕方ないとは言え。経過とか説明を添えて残すことはできないものなんでしょうかねぇ。完全版なら欲しいんですが…

東京JAZZ2004
今年はなんとビッグサイトとな。

※6/10追記
Transformers Video Clip
PS2用のゲームなんですね… ビデオがカッコイイです。一番最初のころのトランスフォーマーをベースに3DCG化されてる感じで感動です。どうせならゲームじゃなくてこの絵でリメイクしてほしいところですが。ゲームだと背中ばっかりでもったいない…(というかボクはゲームしないので)
こちらのページにいろいろ情報が。すごい凝ってます。こっちでも映像がいくつか観られました。ぜひゲーム以外にも展開を!!!
「videos.antville.org」より)

あと、→こちらサウンドウェーブとフレンジーブレイクダンスもありました。
「o c t o p u s d r o p k i c k !」より)

…また追記してしまった。いい加減、表示の仕方変えます、、、ううぅ

※6/11追記…追記ばかりですいません、、、
レイ・チャールズ死去
またひとり偉大なるアイーティストが、、、ご冥福お祈りします。ブルース・ブラザースレコード屋のとこ、もう一度観てみようかな。